こんにちはベルです!今回はファミコンソフトの
「ヒットラーの復活」のゲーム紹介をしようと思います。よろしくお願いします!
この記事を読めば、「ヒットラーの復活」の基本情報や魅力を知って
ゲームをより楽しむことが出来ます。
レトロ系のゲームをよく配信しています。
チャンネル登録してくれると嬉しいです!
タイトル | ヒットラーの復活 |
発売日 | 1988年7月20日 |
プレイ機種 | ファミコン |
ジャンル | アクション |
どんなゲームかと、簡単に説明すると
横スクロールなのにジャンプが出来ない!ワイヤーを自由自在に操って突き進むアクションゲーム!
ヒットラーの復活はどんなゲーム?
ジャンプが出来ない代わりにワイヤーを上手く使ってステージを前進していきます。
アーケードであった「トップシークレット」というワイヤーを使った横アクションゲームを家庭用向けに大幅にアレンジしたのが今作になります。
ストーリーですが今だと表現が非常に難しいドイツのナチスを題材にしており、ナチスのワイズマン総統が奪われた極秘文書に目を付け、アルバトロス計画を遂行するというお話しなっています。主人公のラッドは奪われた極秘文書を取り戻すのと囚われたスーパージョーを救出する為に敵地に乗り込むミリタリーアクションになります。タイトル通り終盤になると総統閣下のあの人が蘇ります。終盤の展開も衝撃的でグラフィックもかなりレベルが高い水準でまとまっていると思います。
多彩なワイヤーアクション
このゲームはジャンプが出来ない代わりに、ワイヤーを使ってステージを攻略していきます。天井や足場にワイヤーを引っ掛けて、ターザンの様に次々とワイヤーを引っ掛けて進んでいきます。慣れるまでの操作は大変ですが、慣れて来るとステージを自由自在に移動することが出来ます。説明書の方も厚めで覚える事もちょっと多かったような気がしますね。
マップ間を移動するアドベンチャー要素
このゲームはステージクリア型では無くて、一つのマップを移動しながらゲームを進めて行きます。通常の敵地のエリアの他にも中立なエリアも存在しており、ここではアイテムを手に入れたり、情報を手に入れられたりします。中立エリアでは発砲は禁止されており、発砲すると中立軍の兵士が容赦なく襲い掛かってくるので注意しましょう。他にもマップを移動しているトラックに触れると「戦場の狼」のオマージュステージをプレイで来たりと前作のサービス要素もあったりします。ステージのクリアには必須のアイテムがあったりと、アドベンチャー要素もしっかりしていたと思います。
戦争を題材にしたハードな世界観
ナチス帝国に単身敵地に乗り込んで、エリアを攻略していきます。ステージの途中で通信エリアがあり、交信と盗聴という項目があるのですが、交信だと味方から情報が得られます。情報を得ないと扉が閉まっていて先に進めなかったりするので、必ず通信する必要があります。通信機というものが4種類あり、対応していないと通信が出来ないので他のエリアを巡って探してくる必要もあったりしますね。盗聴もすることが出来ますが、敵のやり取りを聴くことができ、敵の内情を知られるのも面白いと思いましたね。盗聴に失敗?すると、警報と一緒にナイフを持った敵が挟み撃ちで襲ってくるのが凄く心臓に悪いです。遊んでいたときは怖くて盗聴は出来ませんでしたねえ( ;∀;)
アイテム紹介
プレイ前に覚えておくと役立つ、アイテムを紹介したいと思います。
パラシュートで降りて来るアイテム
【1UP】プレイヤー一人増えます。
このゲームは道中もそこそこに長いので1機は貴重だと思いますね。
【薬】体力が回復します。
【弾丸】弾丸が一つ増えます。これをあつめていくとラッドの最大体力が上がっていきます。パラシュートでは外れアイテムかなと思いますね。
【POW】一定時間、円形に周るオプションがつきます。
正直、あまり役には立たないという印象でした。
サブ画面でのアイテム
武器
【ノーマル銃】初期装備の銃。2連射できます。
【ロケット砲】エリア5クリア後に手に入ります。非常に強力でこれで終盤までいけてしまう印象ですね~。こればかり使ってました!
【ワイド砲】弾を広範囲に一斉に撃てます。範囲は広いですが射程が非常短いので使い勝手の方はあまり良くなかったと思いますね。
【3WAY】盾を突き抜けてダメージを与えることが出来ます。上下方向のショットが便利でしたね~
【ジョー専用マシンガン】スーパージョー専用のマシンガン。連射は聞きますが、射程が中距離なのであまり使い勝手良くなかったと思いますね
【ハイパーバズーカー】連邦軍の最終兵器。見た目はロケット砲と一緒ですね。イベント用の武器という印象が強いです。この時のビジュアルシーンは衝撃的でしたよ!
防具
【ペンダント】敵の弾を1回だけ防げます。無いよりはマシなのかなという印象ですね。
【ヘルメット】敵の弾を3回まで防ぐ。道中でそこそこに防いでくれるのが良いですね!
【防弾チョッキ】ダメージの減り方が半分になる。手に入れたら必ず装備しましょう!
特殊武器
【照明弾】あたりを明るくする。スタートボタンで使用。エリア4で使用します。使わなくても何とかステージは把握する事ができるので薬との2択でしたね
【体力回復剤】スタートボタンを押すと、その場で体力全回復。これは必須だったと思います。実質体力2倍ですしね!
【アイアンブーツ】敵を蹴り殺せる。ワイヤーぶら下がり状態で敵にダメージを与えます。あまり使わなかった印象です。
【連射装置】ボタンを押したまま連射出来るようになります。
【許可証】ある中立エリアに入る時に必要。ストーリークリアは必需品になります。
【通信機】α、β、γ、δの4種類があります。エリアに対応した者でないと通信が出来ないので注意です。ストーリークリアには必須だったりします。
裏技紹介
ワイヤー連射でいろいろ
①連射付きのジョイスティックを用意する
②エリア17へ行って、捕虜のいる部屋へ入る。
③捕虜が話しかけて来るので、その捕虜に向かってワイヤーを1発撃つ
「いてーじゃねーかばかやろう!」と言ってくるので、そのあと5回ワイヤーを撃つと、地下道のヒントを教えてくれる。さらにそのあとAボタンを連射していると、捕虜が降参して
3-WAYやマシンガン等の武器を全てくれます。
その時の捕虜のテンションが何故か高いのは笑ってしまいますね。
ここまで来ると、ほぼ全ての武器を持っているのであまり意味はないかもしれませんが…
このゲーム良い所
慣れた時のワイヤーアクションが楽しい!
上で触れた様にワイヤーアクションがこのゲームの根幹ではありますね。覚えるまでは結構大変だったりしますが、慣れて来ると敵の弾を弾き返したり、ステージを自由自在に移動できます。中盤以降のステージになると、ひとつのミスが命取りになったりと、ワイヤーを使用するタイミングの要求もシビアになっていきます。
前作「戦場の狼」のサービス要素
ゲームの進行はマップ画面で行っていきます。マップを移動してるトラックに触れると、縦スクロールのステージが始まります。後から知ったのですが、戦場の狼のオマージュ要素だったみたいですね。前作の要素を盛り込んでいるので前作をプレイした人は嬉しいサプライズだったのではないでしょうか。
このゲームの気になる所
ワイヤーアクションの敷居の高さ
ワイヤーを使いこなせると楽しいですが、そこまでハードルは少し高めな印象と、中盤(特にエリア6)が結構難易度が高く、そこで詰まったりする事が多いのではないでしょうか。私はこのステージを中々クリアが出来ませんでしたね。
コンティニューの意地悪さ
コンティニューを増やすには、トラックの乱入ステージにでる特定の敵を倒さないといけないので
慣れていない内はコンティニューを稼いでいくのは大変なのかなと思いますね~
合わせて読みたいおススメ記事