75点★★★☆☆

DLCを導入するとオープニングにチャリスが追加されて、BGMも以前に比べると、明るい曲調のBGMに変化指定しました。
タイトル | Cuphead – The Delicious Last Course |
発売日 | 2022年6月30日 |
プレイ機種 | PS4/5/Xbox one/series x/s /Nintendo Switch/PC |
ジャンル | アクションゲーム |
どんなゲーム?

2022年6月30日に「カップヘッド」の有料DLC(780円)が配信されました。 当初は2020年に配信予定だったのが、コロナ禍の影響で発売が延期されていたのが先日リリースされたので、エンディングのスタッフロールまで遊んで、どんなものだったのか記事にしていこうと思います。
インクウェル島の「第4の島」が舞台

通常のフィールドマップから、渡し守に話しかけて、新しい島に向かう事になります。本編には出てこなかった様々なギミックを引っ提げて、新しいボスキャラたちの戦いが始まります。

クリアするのに何度もやり直して心折れそうになりましたね(苦笑)
中にはモニターを90°回したくなる様な厄介なボスも登場したりと、
よくこんなのが思いつくなあとプレイしていて関心しましたね~
本編より作画のクオリティも上がっていて、それだけでプレイして良かったなと思いましたよ!
難易度的には第3の島の敵より少し強くなってるかなという感じでした。

新キャラクター「チャリス」がプレイアブル化!

新キャラクターの「チャリス」が序盤から使えるようになります。
お守りのクッキーを装備すればチャリスを使うことが出来ます。
ライフが4つで、2段ジャンプが可能になり、ダッシュにパリィ効果、無敵ローリングも使用可能と性能は元のキャラクターの完全上位互換の様な強さを秘めていました。DLCのボス自体がチャリスを使用するのが前提の様に思えましたね。
みかわしロールが非常に重要なテクニックで、初見クリアには必須だと思います。
本編のエキスパートモードでお手上げだった人も、チャリスを使えばクリアも夢じゃないのかもしれませんね!
本編には無かった、追加アイテム!

本編には無かった強力な武器が登場します。誘導性能が強力なパラパラショットや、使い勝手の良い3WAYのビリビリショット等本編以上に強力な武器も簡単に入手出来ました。その分、
今回戦うボス達も手強いのですけどね!パラパラショットが非常に有能で、自動で敵やボスを攻撃してくれるので、敵の攻撃に集中して回避に専念できます。
要点攻略 一部ネタバレ注意
印象に残った所や躓いた所を部分的に記事にしていこうと思います。
見つけるのが大変?隠しボスの出し方
DLCにはちょっとした「謎解き要素」があるので紹介したいと思います。

右側にいる幽霊のおじいさんがヒントをくれますが、難解で正直意味が解りませんでした。


ピンク色の敵にダッシュパリィを当てる事で活路を見出すことが出来ました。
クリアまで終えて
クリアまで3時間程でした。アクションゲームが苦手な方だともう少し時間が掛かるかもしれません。ボスは6体と隠しボスが1体と小ボス(特定の条件下で戦う)5体で
ラン&ガンの様な進んでいくステージはありませんでした。
ボリューム面で言うと少し物足らなかったかもというのが個人的な印象でした。
ノーマル難易度でクリアしてエンディングを迎えたところまで遊んだので、やり込もうとすれば
本編でもあったエキスパートモードも解禁されますし、
より高評価(S)を狙っていくプレイも出来るので、遊ぼうと思えばまだまだ遊べるという感じでした。
このゲームの良かった所&気になった所まとめ
新規のグラフィックの進化具合に感動
有能な新キャラや、強力な武器が手に入り、エキスパートモードのモチベーションに繋がる
本編クリア後に相応しい手応え
追加ボリュームに若干の不満
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ブログ主のベルです。
Youtubeでゲーム配信もしています。気になったらチャンネル登録してくれると嬉しいです。