お知らせ

レビュー アーケードアーカイブス「ドラゴンスピリット」評価・感想 アーケード 攻略

PS4

75★★★☆☆
レトロゲームリンク

タイトルアーケードアーカイブス ドラゴンスピリット
発売日2022年3月3日
プレイ機種PS4/switch
ジャンル 縦スクロールSTG
あわせて読みたいおススメ記事「ドラゴンセイバー」

あわせて読みたいおススメ記事

【レビュー】まさかの無敵コマンド?「ゼビウス (ファミコン版)」【Switch】

あらすじ

主人公アムルは魔神ザウエルに攫われた恋人アリーシャを救出する為、太陽神アーリアから授かった剣の力によってブルードラゴンへと姿を変え飛び立つ!

ゲームだと敵役というイメージが強いドラゴンですが、オープニングで主人公がドラゴンに変身するシーンは圧巻です!

どんなゲーム?

ナムコの「ゼビウス」以来となるショットを対空・対地と打ち分ける縦スクロールSTGです。ナムコのSTG作品の要素を組み入れた集大成的な作品となります。筆者もプレイをしてゼビウスを思い出しました。ファンタジー風のSTGは当時はあまり無かったので珍しかった印象があります。

ファミコンソフトでも「ドラゴンスピリット 新たなる伝説」として移植されています。ストーリーもアーケード版の続きという特殊な位置づけです。初心者にも優しいゴールドドラゴンモードもあったり、ステージ間のテキストイベントがあったりとアーケードをプレイした人でも楽しめるのではないでしょうか。
PCエンジンでも移植されています。アーケードにかなり忠実な移植で評判も良いです。エリア7と8が削られているのが少し残念でしたが…

ボスキャラも巨大で迫力が満点です!見た目より耐久力は低めかなというイメージです。

個性豊かなステージ構成

エリア2の火山ステージ。BGMが本当にカッコイイんですよね!

ステージ構成も豊富で、火山、ジャングル、砂漠、洞窟、氷山、海中と全9エリアとボリューム面も申し分ありません。各ステージ固有の敵も多く、敵の種類も豊富でした。攻撃パターンも豊富だったりと単調なイメージは殆どなかったです。
洞窟ステージや氷山ステージにも進行不能な壁があったりと縦スクロールSTGでは珍しいという印象を受けました。
ステージが暗闇に覆われていて視界が遮られるなどファンタジーRPGの様な要素もあったりします。

基本システム

体力制で(設定で最大ライフ3)一発で落ちないのが特徴ですが、自機のドラゴンの当たり判定が若干大きめです。被ダメージ時の無敵時間が短めで連続ダメージで落ちてしまう事は多々あったりしました。ミス時は戻り復活です。ゲームオーバー時もコンティニューは出来ますがステージの最初からです。

アイテム効果

赤玉を3つ集める事で対空ファイヤーの威力アップ、最大2段階まで
2段階にするとワインダー能力が加わる反面、連射能力が弱まり目の前の敵に集中攻撃できなくなるので、第一段階の方が強いらしいです。

青玉を取るとドラゴンの首が増えますが、3つになると辺り反対が広くなってしまうので首は2本推奨です。
スモールドラゴンは当たり判定が小さくなりますが、火力が若干劣るので、ワイドファイアーとの相性が良く揃えたいところです。ちなみに青球を取ると元に戻ってしまいます。
パワーダウンがエリア9で非常に多く出現するので実に厄介ですよ!

OLDモードとNEWモードの違い

アーケードアーカイブス版だとOLDとNEWの両方のバージョンで遊ぶことが出来ます。
ドラゴンの移動速度25%アップ、当たり判定が小さく修正(敵弾のみ)、ステージセレクトの追加、コンティニュー時のパワーアップ、エリア1序盤が削除されています。
実際に動かしてみて、ドラゴンの移動速度がかなり違う印象でしたね。
基本的にNEWバージョンで遊ぶ方が良いかなと思いました。

あそんでみた。

印象に残った所や躓いた所を部分的に記事にしていこうと思います。

プレイ動画です。参考なれば幸いです。
この動画の続き
エリア9~エンディング

エリア1

攻略の効率的には首2本とパワーアップ2段階目で止めておくとゲームは有利に進めます。
当たり判定は大きいので弾幕の間を抜けたりするのはやめて、大きく避ける方が安定します。
最初のステージなので難易度は易し目です。

ボスのプレシオザウルス。連射していれば瞬殺出来ますね。
連射の火力が異常に強い!

エリア2

火山地帯です。火山の噴火は画面見切れるまで噴火しているので最後まで気を付けましょう。
地上の敵は放っておくと弾をガンガン撃ってきますので、なるべく処理していきたいところ。

ボスのフェニックス。周りのグルグル回る火球に気を付けながら攻撃を当てて行きましょう。

エリア3

樹海ステージ。沼のカエルの5方向に弾をばら撒く攻撃は大きく避けましょう。
ツタを伸ばして来る敵が出て来たら、ギリギリまで真正面にいる様にして
根が邪魔にならない様にしたい所。終盤の孔雀が実に厄介でした。

ばら撒き攻撃に気を付けながら、地上の6つの根元を破壊していきましょう。

エリア4

砂漠ステージ。針をばら撒く、地上のヤマアラシの敵が非常に厄介です。出現位置をなるべく覚え、出現時にすぐに倒せるようにしたいですね。終盤の緑色の敵が結構弾を出してきます。中央に待機しない様に、左下等端に陣取り、反対方向に移動してやり過ごしました。

コアを狙いましょう。分離時にボスの真下にいると顔にぶつかるので注意。

エリア5

鍾乳洞の地形に気を付けながら進みましょう。鍾乳洞が邪魔をして地上の敵を攻撃するのも難しかったりします。倒せるときに積極的に地上敵をやっつけていきましょう。
スモール状態だと有利に進めます。

地上のボスです。そこまで強い印象は無かったです。

エリア6

エリア1に雰囲気が似てますが、難易度は高めで、顔を出す地上敵がかなり嫌らしかったです。
後半の氷山地帯も前のステージの様に地上敵を処理していきましょう。壊せる氷の棘にも要注意。

顔の正面にいると炎を出してきます。すれ違いざまを狙って攻撃していきましょう。画面端に誘いながら移動すると安定します。

エリア7

水中ステージ。自機のドラゴンやブレスが青くなる。緑のカラで覆われた敵は自機を見つけると、棘を飛ばして来ます。上に目玉がある敵は攻撃が出来ないので回避に専念。
首長竜の3WAYブレスが非常に速く厄介です。出現する時の首の位置を覚えて即倒すか、首の反対側に移動するかでやり過ごしましょう。

アンコウ。ばら撒き弾は大きく避けて、戦いましょう。

エリア8

暗黒洞窟エリア。画面外が真っ暗で敵の弾も見えません!理不尽。。。
黄色い卵を壊して、視界を広げましょう。

ボスは目玉を狙えば瞬殺できます。

エリア9

最終ステージ。道中も長く、最難関です。
斧を投げる敵の斧は誘導がキツイので確実に潰しましょう。敵より左側にいた方が対処しやすいです。
壁に設置されてる弾を飛ばす顔の敵は色が壁に擬態するので倒し忘れに注意。

パワーダウンのドクロアイテムがやたら出てきますが、あまり気にしない様にしましょう。柱の3WAYを飛ばす敵は即倒しましょう。

壁地帯は十字キーを下に入れっぱなしにすると「壁抜け」出来ちゃいますが、
初心者ならかなり重要なテクニックだったりします。槍のギミックも厄介ですが、槍の根本に当たり判定が無いのも覚えておきましょう。

中ボスの三つ首竜。口を開いたら真下に3~4回炎を吐いてきます。中央から破壊して、口の根元をよく見て炎を避けましょう。角下の左右端にはいかない様。竜の首が斜めを向いて狙い撃ちされます。

ラスボス「ザウエル」
棒で攻撃を防いできます。ブーメラン攻撃はとにかく大きく避けましょう。
体当たりにも注意すればそこまで強いボスでは無かったです。

クリアを終えて

当たり判定が大きかったりしますが、地上の敵が思った以上に厄介ですね。
非常に良く出来たシューティングゲームだと思います。
初心者にも是非おススメできるゲームと思いました。難しいと思ったらライフを3にしたり、
連射も強いので使っていくと良いと思います。
自信があるなら自機の遅いOLDバージョンで遊ぶのも良いと思います。

鈴乃音ベルch. – YouTube

タイトルとURLをコピーしました