75点★★★☆☆
ジョブシステムを昇華させたアビリティシステム!
タイトル | ファイナルファンタジーV ピクセルリマスター |
発売日 | 2021年11月11日 |
プレイ機種 | STEAM/App Store |
ジャンル | RPG |
どんなゲーム?
筆者はsteam版をプレイしています。今作はGBA版等の追加要素は無く、あくまでSFC版をベースに作られています。発売当初はバグが幾らか散見されましたが、アップデートでバグは解消されています。
ピクセルリマスターの追加要素は戦闘スピードの倍速化、サウンドテスト、イラスト集です。
FFⅢのジョブシステムを更に昇華したアビリティシステム
国民的RPGの第5作目にあたります。昔のFFのナンバリングタイトルの奇数作品は、システム重視と言われていました。今作は「Ⅲ」のジョブシステムを更に進化させた、
アビリティシステムが最大の特徴です。
戦闘後にアビリティポイントを取得し、ジョブレベルが上がっていくとそれぞれのジョブの固有の特技を覚えていきます。別のジョブに切り替えた時に今まで覚えたアビリティをセットする事で白魔法が使えるモンクやジャンプができるナイトに出来たりと組み合わせが幅広く、プレイヤーのオリジナルの特性を持ったキャラクターを作ることが出来ます。様々な組み合わせを試行錯誤する楽しみがありますね!
大ボリュームのシナリオ
ゲーム自体のボリュームも初期シリーズの中では最大級だと思います。因みにSFC版ですが、クリアまでの時間は48時間程掛かりましたね。今作はダッシュのスピードが上がっていたり、
戦闘も早送りも出来るのでよりテンポよく遊べそうです。
ワールドマップが3つもあるのは衝撃的でしたね。他にも海底探索も出来たりして幅広い世界を冒険できます。シナリオイベントの方も前作に比べて登場人物の表現が豊かになった気がします。
キャラクターの表情や仕草が細かく表現されていて、良い感じに個性が出来ていました。
幅広いやり込み要素
やり込み要素もかなり今作からパワーアップした印象が強いです。
青魔法は敵の技を受けて覚えるという面白い仕様になっています。
例えば「レベル5デス」だと5の倍数レベルのキャラクターを即死させるという今までに無い様なユニークな技が特に印象に残ってますね。到達した時のレベルが丁度全員15で、レベル5デスでいきなり全滅した時は笑うしかなかったですね!
「ホワイトウインド」は自分のHP分だけ全員の味方の体力を回復するという便利な技もあったりして覚える甲斐もありました。戦う召喚獣の種類も多く、今まで影が薄かったイフリートやシヴァとも戦う事が出来ます。
終盤になれば最強の武器や魔法を集めるために世界各地を自由に進めてみたり、
ラスボスよりも強い裏ボスの存在も語り草ですね。
アクティブバトル
前作の4から引き続き、バトルの時間がリアルタイムに進んでいくというのが
最大の特徴だと思います。
コマンドを入力しないでボ~っとしていると敵に一方的にボコボコにされてしまいます。
考えも無しにポチポチ「戦う」コマンド入力していると、敵が毎回リアクションを起こしパーティーが危険に晒されるという事もあり、戦力を練って戦う必要がありますね。
その為、終始緊張感のあるバトルになっています。ボス戦だと今までのシリーズに無いようなリアクション的な行動を起こしたりととにかく新しいアイディアがテンコ盛りでしたね~
今作のボス戦では特定の技であっけなく倒せる攻略方法もあったりするので、低レベルクリアというやり込み要素もありましたね。
コマンド入力で焦るのが嫌だなあという人はウェイトモードにすれば魔法やアイテム選択中は時間が止まる様に設定できます。逆に緊張感のあるバトルを楽しみたい場合はアクティブモードにすると常に時間が流れるのでスリルのあるバトルが楽しめますよ。
要点攻略 一部ネタバレ注意
プレイ中に印象に残った所を書いてみようと思います。
今作も例に漏れずBGMが凄く良くなっていましたね。一部がコーラス調になっていたり、洞窟でのキャンプでリアルな環境音がしたりと、臨場感に一躍買っていました。
GBA版になったキャラクターのイラストは表示されない代わりに名前の部分がイメージカラーで強調されていました。誰が喋ったかすぐにわかるのでこれもありかなと思います。
戦闘のバトルエフェクトも進化していました。Ⅴから登場した新たな技や魔法もあり、今回のピクセルリマスターで演出もパワーアップしていてよかったです。
モンクのアビリティの「格闘」が凄く便利でした。魔法使い系のジョブも素手で物理攻撃の威力が頼りになります。早めに取得した方が良いかもしれませんね!
今作の敵のモンスターのHPが高めで結構苦戦しております!
召喚士でも「格闘」持たせると武闘派召喚士として大活躍よ!
青魔導士の青魔法が便利ですが、取得方法に癖があったりするので注意したいところです。
「レベル5デス」は古代図書館の「64ページ」が使ってきます。一人だけレベルを5の倍数にして覚えさせました。味方には一時的に倒れて貰ってパーティーのレベルをばらけさせましょう!
第二世界で敵キャラの「石像」に効くので、覚えたいところです。
ABPの稼ぎが楽になるのでお勧めですよ!ジョブマスターを目指すならここが一番手っ取り早い気がします。因みにこんな感じで稼げます。
ロンカ遺跡に出て来る、旋風魔神の「ホワイトウインド」、ラミアの「針千本」が個人的に役に立つかなと思います。魔獣使いの「あやつる」のアビリティが必要になるので、魔獣使いのABPを50取得すれば覚えられます。特にホワイトウインドは非常に役に立つので覚えたいですね!
第三世界に入ってしばらく進むと飛空艇で自由に移動できますが、どこに入ったら良いか分からなくなったりします。おススメのルートはこんな感じでしょうか。
封印城クーザ―→蜃気楼の町(黒チョコボを見つける)→孤島の神殿→フォークタワー→大海溝→イストリーの滝→沈んだウォルスの塔→フェニックスの塔→次元の狭間
青魔法入手一覧
魔法名 | ラーニング出来る敵 | 場所 | |
エアロ | モールウィンド | 風の神殿 | |
エアロラ | 32ページ | 古代図書館 | |
エアロガ | メタモルファ | ギードのほこら | |
ゴブリンパンチ | ゴブリン | トゥールの村周辺 | |
カエルの歌 | エルフトード | ウォルスの塔 | |
小さなメロディ | ミニマジシャン | ムーアの大森林 | |
フラッシュ | ブロックス | 北の山 | |
月の笛 | 256ページ | 古代図書館 | |
デスクロー | アイアンクロー | カルナック城 | |
アクアブレス | ドルムキマイラ | カルナック南西の砂漠 | |
ガードオファ | 256ページ(あ) | 古代図書館 | |
マジックハンマー | ビブロス | 古代図書館 | |
吸血 | スティールバット | 海賊のアジト | |
火炎放射 | プロトタイプ | クレセント南の島 | |
黒の衝撃 | ブラックフレイム | イストリー周辺 | |
ミサイル | ロケット砲 | ロンカ遺跡 | |
ホワイトウインド | 旋風魔神 | ロンカ遺跡 | |
レベル5デス | 64ページ | 古代図書館 | |
レベル4グラビガ | ハイドラ | ロンカ遺跡 | |
レベル3フレア | エクスデス、レッドドラゴン(あ) | エクスデス城 | |
レベル2オールド | レベルトリッカー | バリアの塔 | |
自爆 | ボム | ジャコール周辺 | |
???? | ワイルドナック | カルナック周辺の森 | |
針千本 | ラミア(あ) | ロンカ遺跡 | |
タイムスリップ | トラベラー | バリアの塔 | |
死の宣告 | エクスデス | エクスデス城 | |
融合 | トラベラー | バリアの塔 | |
マインドブラスト | ストーカー | 孤島の神殿 | |
死のルーレット | コムサ ベラ | フェニックスの塔 | |
マイティガード | スティングレイ(あ) | 第3世界海上 |
石版
石版を二つ取れたらクーザ―に行って封印武器を開放するのがおススメです。
石版が二つもあれば大抵欲しい武器は回収できると思います。
チキンナイフ&ブレイブブレイド
ムーアの村の左下の部分に隠し通路があり、「チキンナイフ」と「ブレイブブレイド」がありますが、チキンナイフがおススメです。
今作の雑魚敵は癖のある敵が多くて、厄介な敵に関しては逃げることが多かったです。
逃げるほど攻撃力が強くなっていくのでチキンナイフが良いと思います。攻撃時に勝手に逃げる事がありますが、狩人のアビリティの「みだれうち」で逃げることなく連続攻撃する事が出来るので、非常に使えますね。
召喚獣
寄り道で手に入る召喚獣一覧
・シルドラ…第三世界でファリス加入後に海賊のアジトに行く。
・オーディン…ジャコールの洞窟から落とし穴に落ちるとバル城地下。
・バハムート…北の山の頂上にいます。
おススメ召喚獣はリヴァイアサンですね。消費MP39と低めで、攻撃力もバハムートまでとはいきませんがかなり頼りになりましたね。
このゲームの良かった所&気になった所まとめ
- テンポの良いゲームプレイ
- SFC版を尊重している様なゲームバランス
- ゲーム全体のボリューム感
- 戦略性を考えさせられるボス戦
- ド派手な戦闘演出
- ファンなら納得のBGMアレンジ
- 一部の敵の初見殺し感
- 対策をしないとそれなりに厳しい難易度
このゲームをオススメな人、向いてないかも
FFⅢが好きな人
昔を懐かしみたい人
スクウェア時代のFFが好きな人
RPGをやりたいけど時間があまりない人
複雑なシステムが苦手な人
総評
エンディングまでクリアしました。プレイ時間は36時間程でした。過去にプレイをしてたのですが、思ったよりも難易度が高かったという印象ですね。今までのピクセルリマスターシリーズの難易度が控えめだったのでそのギャップを強く感じましたね。気のせいかもしれませんが、SFC版よりも難しかったかも思いました。BGMの「ビッグブリッジの死闘」は良い感じにアレンジされていて非常に良かったです!
ジョブやアビリティの対策を考える楽しさはあるのかなと思いましたね。
程よい骨太のRPGでやり応えがあって良かったです!
残念なのはGBA版等の追加要素は無く、あくまでSFC版をベースに作られています。
エヌオーやオメガ改ないのはちょっと残念かも…
ここまで読んでいただきありがとうございました。
『ファイナルファンタジーⅤ』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO