こんにちはベルです!今回はswitch用ソフト
「ダブルドラゴンコレクション」(こちらは海外版)に収録されている、
ファミコンソフト「ダブルドラゴンⅡ」の簡単なゲームの紹介や
必殺技の出し方等を紹介していこうと思います。
よろしくお願いします!
タイトル | ダブルドラゴンⅡ |
発売日 | 1989年12月22日 |
プレイ機種 | ファミコン |
ジャンル | アクション |
ダブルドラゴンコレクションについてはこの記事で知ることが出来ます!
合わせて読みたいおススメ記事
「リターンオブダブルドラゴン」ゲーム、裏技紹介・ダブルドラゴンコレクション収録!
「ダブルドラゴンⅡ」はどんなゲーム?
前作と同様の格闘アクションゲームですね。私がシリーズの中で
初めてプレイしたのがこの「Ⅱ」だったりします。
今作から二人協力プレイが出来るようになっていたみたいですね!二人プレイで協力したり、
時には仲間割れしながら遊べたりするのがダブルドラゴンの魅力だと思うんですよね~
今回は、殺されてしまった恋人の敵討ちの為に兄弟二人が揃って復讐の旅に出るという物です。
まさかヒロインが開幕殺されてしまうという衝撃は当時はなかなか、
無かったんじゃ無いでしょうか( ;∀;)
そういえば、大魔界村もそうだったかなぁ…
3つのモード、(一人用、相方を殴れない、相方を殴れるモード)と
3つの難易度が(イージー・ノーマル・ディフィカルト)選択できます。
前作ではレベルが上がらなければ
必殺技が使えませんでしたが、最初から使える様になりました。
実際遊んでみると説明書が無いと、技自体は、なかなか出せないと思いますね。
道中も色々なシチュエーションが合って飽きさせません。
後半には工場のステージがあってここがなかなかの難所なんですよね~
アスレチックの様なステージになっていて、連続落下死で
今まであった残機があっという間になくなってしまったので
理不尽過ぎるよ~と思う所は有りました。
エンディングは結構感動すると思うので、
是非最後までプレイして欲しい作品ですね!
必殺技コマンド紹介
必殺技があると言っても、コマンドがわからないと
ノーマルの難易度以降はかなり苦戦すると思います。
基本技
【パンチ】前ボタン(向いている方向のボタン)
【後ろ蹴り】後ろボタン(向いている反対のボタン)
【ジャンプキック】空中でボタン(頂点時は旋風脚が出る)
【膝蹴り】敵起き上がり時にボタン(敵の起き上り時のみ発生)
【アッパー】敵が屈み状態の時にボタン
【キメ後ろ激り】敵が屈み時にボタン(敵がその場でダウン)
掴み技
【髪掴みキック】掴み時、前ボタンを押す
【肘打ち落とし】掴み時、十字キー下+ボタンを押す
【髪掴み投げ】掴み時、後ろボタンを押す
【アッパーキック】掴み時、上+ボタンを押す
必殺技
【龍尾嵐風脚】ジャンプの頂点でボタンで
回転旋風脚が出せます。
【天殺龍神拳】ジャンプ後着地した瞬間に進行方向の攻撃ボタンで
アッパーカットが出ます。
【爆魔龍神脚】ジャンプ後、着地して膝をついている時、前方十字キーを押しながら+ABボタンで
ジャンプ飛び膝蹴りが炸裂します。
合わせて読みたいおススメ記事
ゲーム、裏技紹介「ダブルドラゴン」ダブルドラゴンコレクション収録!【ファミコン】
ヒロインは老婆!?「ダブルドラゴン3 ロゼッタストーン」攻略に役立つ裏技紹介【ファミコン】
ニンテンドースイッチオンラインでも
遊べるのでこちらもおススメです~