こんにちはベルです!今回はファミコンソフト「北斗の拳2」 の
ゲームを進めるのを楽にするための裏技を紹介しようと思います。
ジョイボールというものが無ければ出来ない裏技もあるみたいですね。
それでは、よろしくお願いします!
レトロ系のゲームをよく配信しています。この記事が役に立ちましたら、
チャンネル登録してくれると嬉しいです!
タイトル | 北斗の拳2 |
発売日 | 1987年4月17日 |
プレイ機種 | ファミコン |
ジャンル | アクション |
「北斗の拳2」はどんなゲーム?
週刊少年ジャンプで連載していた人気漫画
「北斗の拳」を題材にした、シリーズ第2弾の横スクロールのアクションゲームになります。お馴染みの北斗神拳を使い、ケンシロウが悪を「あべし」させていきます。この「あべし」をアイテムとして取ることが出来、ケンシロウの移動スピードが上がるのが何とも面白かったです。
北斗の象徴である7つの星を集めて、奥義を極めましょう。
ファミコンソフトの中では唯一、プレイをしたことがあるのですが、
とにかく敵が強かったですね。ケンシロウが思ったよりも強くないという印象でした。
ダメージを受けた後の無敵時間が無いので、
画面端で攻撃を受けると体力ゲージが一気に減り、
ケンシロウが逆に秘孔を突かれてしまったかのように即死してしまうのは
なんだか笑ってしまいましたね(^_^;)
合わせて読みたいおススメ記事
今度は君が主人公だ!?「北斗の拳4」ゲーム・裏ワザ紹介【ファミコン】
裏技紹介
いきなり最終面
①3面をプレイして、中ボスを倒したら、すぐに画面の右端に移動する。
②コントローラーのA、Bと右を押す。
いきなり3面の最後の面に切り替わります。
無想転生で倒す
①ジョイボールをセットする。
②4面でネックレスを取ったら、着地の前にジョイボールのBを押しながらAを押して右に進む。
③連射スイッチをオンにする。
すると、巨大ボスを無想転生のままで倒すことが出来ます。
いきなり4面が出来る
①VSモードでゲームオーバーになり、タイトル画面に戻ったら、セレクトを1回押して普通のゲームモードにする。
②十字ボタンの下を押しながらスタートを押す。
すると、いきなり4面からプレイすることが出来ます。
コンティニュー出来るけど
普通のゲームモードをプレイして、ゲームオーバー後のタイトル画面になったら、十字ボタンの下を押しながらスタートボタンを押す。
すると、コンティニューすることが出来ます。
敵のいないステージ
①ジョイボールを連射側にセットする。
②ゲームを始めたら、ジョイボールのBを押したまま、右上にジャンプし、Aを押しっぱなしにする。
すると、A、Bを押している間、敵は出現せず、タイムも進まずにステージクリアが出来ます。
