お知らせ

レビュー「サンダーフォース4」難易度ノーマル攻略・評価【メガドライブ】

switch


75点★★★☆☆

レトロゲームリンク

Aと+同時押しで、コンフィグ画面に入れます。最初はイージー設定でやるのがおススメです。
タイトルSEGA AGES サンダーフォースⅣ
発売日2018年9月20日
プレイ機種nintendo switch
ジャンル STG

あらすじ

銀河連邦の開発した高機動戦闘機「STYX」がオーン帝国皇帝「カウ・ス」を打倒してから2年後の、銀河暦892年。メインコンピュータである皇帝を失ったはずのオーン帝国であったが、その活動は依然として衰えていなかった。
その原因がカウ・スの腹心とも言えるサブシステム「ヴィオス」の存在にある、という情報を入手した銀河連邦は、ヴィオスの破壊を試みる。しかし、自己増殖を続けるヴィオスの力は、すでにカウ・スをしのぐまでに成長しており、オーン帝国の生み出す強力な新兵器群の前に、銀河連邦の作戦はことごとく失敗に終わった。一刻の猶予もない銀河連邦は、開発中であった次期主力超高性能小型戦闘機「FIRE LEO-04 “RYNEX”」の投入を決定。かくして、RYNEXに緊急出撃命令が下された。
「Wikipedia」より引用

ゲーム前半と後半で敵勢力が変わるのが面白いね!

どんなゲーム?

横スクロールのSTGです。前々作の「2」ではトップビューのSTGステージもありましたが、「3」はサイドビューのステージばかりになり、今作もその流れを汲んでいます。
ステージも全10ステージとボリュームも多く、1プレイに1時間以上掛かります。長す過ぎて集中力がもたない?のも短所ではありますが…
ボス自体の形態変化もあり、攻撃パターンも変わって来るので驚きの連続ですよ!
武器のチェンジと自機のスピードを自由に変更が出来るのが最大の特徴ですね。
スピードは基本4段階ですが、ボタンの長押しをすると1%単位で変更も出来ます。
筆者は個人的に65%位が好みかなあ~

メガドライブの中では最高峰と言われていたグラフィックとヘビーメタル調のBGMがとてもいい感じですね。全てのステージの道中とボス戦の曲が全て違っていて曲のバリエーションが豊富なんですよ。
エンディングのスタッフロールのBGMも難易度によって変わる拘り具合。
クリア後には未使用のBGMも聴けるので至れり尽くせりです。

今作のswitch版はオリジナルモードの他に難易度が易し目のKIDSモード、ランキングやリプレイ再生の機能があったりします。途中セーブやロード、処理落ちの軽減機能(OFFにすると難易度が上がりますが…)もありますよ!クリア後には前作「Ⅲ」主役機の「STYX」も使う事が出来ます。

KIDSモードならやられても武器没収もされないし、
シールド1枚と支援兵器のクローが付いてきます。初心者でも安心ね!

「Ⅲ」のスタッフさんが大勢抜けてしまった後、テクノソフトの若手スタッフがメインで作成されたみたいですね。この時期は格闘ゲームがブームだった事もあり、売り上げがあまり芳しくなく、メガCDで発売予定だった「Ⅴ」は頓挫してしまったみたいです。後にセガサターンで発売されましたね。

ツインショットとバックショットは最初からありますが、アイテムを取ればそれぞれブレード、レールガンにパワーアップします。やられると初期状態に元に戻ります。
ブレードは刃弾が着弾した時の爆発に当たり判定があります。その為1面ボスには効果が薄い等の特徴があります。

フリーウェイが全方位に攻撃出来て威力も中々でおススメの武器です。ハンターは雑魚を一掃するのに適してましたね。筆者はステージ3と4でよく使ってました。クローは武器の強化にもなります。
更にゲーム後半になると強力なサンダーソードを使える様になります。中ボス等にも大ダメージを与えられるので必須武器だと思います。
やられると装備を失うので、出来れば落ちないプレイを心掛けたいですが、それがなかなか難しいんですよね!

プレイ動画

序盤の4ステージは自由に選択する事が出来ます。筆者はあまり詳しくありませんが、慣れている人だと、どのステージがどのアイテムがあるかを把握出来るので鉄板のステージ選びも出来るみたいですよ。

久しぶりにちょっとプレイしてみました。
ステージ8のボスまで行けました。
お時間あれば是非ご観覧下さい!


筆者はKIDSモード一周するのが精一杯だったりします。
8面がどうしても鬼門なんですよねえ~

要点攻略(ワンポイントアドバイス)

ステージ1

最初は画面上部でツインショット、ブレードを取得し画面下部に移動。バックショットで後ろから出て来る敵を対処。レールガン取得後の小ボスはサーチレーザーの後に多段レーザーをして来るので注意。
レールガンを当てて行きましょう。
海に降りてから画面下部にフリーウェイが隠れてるので取りましょう。

ボスは尻尾攻撃に気を付けながら、フリーウェイを赤いコアに当てて行きましょう。ブレードはコアに当たり辛いです。コアの分離攻撃はしばらくすると本体に高速で戻るので当たらない様に気を付けましょう。

ステージ2

道中はフリーウェイメインで。撃つと増殖する敵はレールガンで倒せます。ブレードを取った直後に上部に隠しシールドがあります。

ボスは、そこまで強くない印象です。ブレードで二つの爪を壊し、中央をフリーウェイで攻撃しましょう。爪からの太いレーザーに注意

ステージ3

ハンターがあれば楽に進めます。戦艦の砲台をスネークで壊しやすいです。曲が変わると中央から高速で戦艦が突っ込んで来るので注意。最後に1UPがあるので出来れば取りましょう。

ボスは正面時はブレード、背後に回ったらレールガン、上方向に自機がいる時はフリーウェイで攻撃。スピードは100で避けながら攻撃しました。

ステージ4

基本的にハンターで進めると楽です。編隊を組んでいる敵は少し硬いのでブレードかフリーウェイで攻撃。中ボスはブレードで攻撃しましょう。白く光ると正面に大きな玉を2つ飛ばし、画面端に行くと戻ってきます。これに被弾しやすいので注意。

正面で戦うといきなりのミサイル攻撃や周りのビットが急にこちらに飛んできて被弾しやすいので、
スピード100にして、上下に距離を取りながらスネークで真上や真下に攻撃していくと安定しました。

ステージ5

最初はフリーウェイかハンターで進んでいき、中型の敵が現れたら真ん中より少し下目に高度を合わせてブレードで攻撃します。ばら撒きレーザーに当たらなくて済みます。大型戦艦周辺はハンターが安定します。砲台からのレーザーに気を付けましょう。このステージはボス戦はありません。
これ以降「サンダーソード」が使えるようになります。威力が高く、非常重要な武器ですね。

ステージ6

ステージが開始時の氷山の中に1UPとシールド、武器が手に入ります。シールドが残っているなら取りに行きたいところです。そこから上部の部屋にシールドがあります。

サンダーソードが使えれば楽です。ボスの出す大きい円形(斜め4方向に炸裂する)の弾は打ち消すことが出来ます。なるべく打ち消した方が被弾が少なくなります。Y軸に自機がいると上下に電撃を出してくるので、注意しましょう。突っ込んできた時は画面右に回避していきましょう。

ステージ7

本体を壊すと自機にまとわりつく敵は地形にぶつければ壊せます。基本はハンターで進んでいき、障害物はブレードかフリーウェイで壊して進んでいきます。中ボスはサンダーソード2発で倒せると気がありますが、反撃を受けやすいので注意。サンダーソードが無い時はブレードかハンターで攻撃。

最初はブレードで頭を攻撃、ボスのばらまいた砲台が撃ち辛い所におかれた場合はスネークで破壊。
第2形態は頭を攻撃。画面左端でブレードで攻撃、3発の誘導弾を撃ってきますが、攻撃で打ち消せるので避けるより破壊した方が良いです。

ステージ8

このステージが一番の難関です。中ボスが4体出てくるステージです。更に道中に分岐が有り、ルートによって難易度も変わってきます。ここでは楽なルートを記載しています。
最初はハンターで青い蜘蛛型の敵を攻撃しましょう。コイツが非常に厄介で、レーザーが壁に反射してきます。非常に被弾しやすいのでハンターが使える場合は使った方が安全です。

ステージは始まったら一番下まで行き、窪みの内側に隠しのクローがあるので必ず取りましょう。クローを取ったらすぐに直進しブレードを取りましょう。

中ボス1体目の球体はコアが出て来たらサンダーソードを当てましょう。一発で倒せます。
ハンターがあればハンターにチェンジして行きましょう。

中ボス2体目は下のコースが楽です。3つあるパイプを破壊します。
最初にサンダーソードを撃ち込んで破壊、後はショットで残りのパイプを破壊しましょう。パイプを破壊した所から残骸だ出来てます。当たり判定があるので注意。下部の2足歩行のレーザーを出してくる敵は鬱陶しいですが無視してパイプを攻撃し続けましょう。
すべて壊したらハンターにチェンジ。

中ボス3体目は上のコースを目指します。途中でシールドがあるので取りましょう。サンド―ソードを撃ち込んでブレード攻撃すればすぐに倒せます。サンダーソードが無い時はブレードを正面やや下から打ち込めば良いです。

中ボス4体目も上のコースに行きましょう。開幕後ろに行くので、レールガン装備。止まって尻尾を水平にした後に弱点をむきだしにして弾を撃って来るので避けながら攻撃。前方に来たらサンダーソードで攻撃しましょう。尻尾の攻撃が厄介で、ボスの向いた反対方向にいると尻尾攻撃に当たりやすいです。中ボスと交差する時は地面スレスレを飛んで移動してチャンスを伺いましょう。

ボス前の上部に1UPとシールドがある部屋があります。シールドがある場合は迷わず突っ込んで取りに行きたいところです。ボス戦はクローが無いとかなり苦戦すると思います。
筆者はサンダーソードが無いと倒せませんでした。


初期形態は、二つの触手があり、伸びる時に画面端まで来てから縮むのでその瞬間にサンダーソードを撃つか、下からフリーウェイ、スネークで攻撃。2カ所破壊します。小バエ?の様なものが一匹出てきます。攻撃して倒すと下に落ちて自機を上に突き上げる青い爆風を起こします。これに巻き込まれるとかなり危険なので全力で避けた方が良いです。見辛いですが、特に注意を払いましょう。

第二形態。幼虫の様なものが出てきます。時々ジャンプして回転しながら左右にレーザーを撃ってきます。ここは慣れで避けるしかありません。サンダーソードがあれば楽に倒せると思えますが、小バエが沢山出て来て、幼虫にダメージを与えとしたときにコバエ大量に自爆するので注意。
全力で避けましょう。小バエの落下地点をよく見るのがポイントだと思います。

第三形態。大型の蜂が幼虫を掴んで攻撃してきます。サンダーソードがあれば楽に倒せます。
大型蜂のレーザー。幼虫の爆風攻撃に注意しましょう。

ステージ9

基本的にハンターがあると楽です。赤いサーチレーザーに触れると赤い矢を撃って来る砲台に注意。
このステージはあまり苦戦しませんでした。

第一弾階は、出来ればフリーウェイ、無ければレールガン(バックショット)で後ろの砲台を壊しましょう。
第二段階は、拡散弾とミサイルで攻撃してきます。サンダーソードで中央のコアを攻撃しましょう。
爪が光った時のブレス?攻撃が危険で、急いでボスの真上か真下に避難しましょう。
第三段階は、手を広げて壊せるミサイルを撃った後、パンチが来ます。近くで避けると避け辛いです。
フリーウェイでミサイルを落としましょう。爪が光ったら真上か真下に退避しましょう。
第四段階は、上の爪の正面からブレードを撃ち込んでいけば、壊せるミサイルには打ち消せます。
爪が光って回転レーザーを撃ってきます。ボス周辺をグルっと回りましょう。
この時がチャンスなので、サンダーソード又はブレードでコアを狙いましょう。

ステージ10

コイツ本人は無敵です。後ろのドックを攻撃します。
1.肩から3方向弾×2を4回。この攻撃が一番注意したいところです。3WAYの間を抜けるのは難しいので、上下に大きく避けながら避けましょう。
2.膝から緑レーザー×8。膝より上に入れば大丈夫です。
3.目から直角レーザー×4。左中央から左下に移動する形で避けます。
4.本体が下に移動し、ドックから巨大な球が出ます。この時が攻撃のチャンスです。

左側のプレートをサンダーソード、フリーウェイで攻撃。右側をフリーウェイ、レールガンで攻撃。
ボスがスライドしたら体当たりして来るので画面上部に逃げましょう。
足が生えて来たら、ハンターかサンダーソードでトドメを差しましょう!

このゲームの良かった所&気になった所まとめ

  • ゲーム全体のボリューム感(ステージ数、BGM数)
  • メガドライブ最高峰のビジュアル
  • 敵へのダメージ効果がわかりにくい
  • 1プレイに時間が掛かる

このゲームをオススメな人、向いてないかも

  • 横スクロールSTGが好きな人
  • ヘビメタ調のBGMが好きな人
  • STGが苦手な人

総評

メガドライブで作発売されたサンダーフォースシリーズですが、
決定版と言えるほど完成度の高い作品だと思います。最近ニンテンドーオンラインで「ⅡMD」が配信されました。セガエイジスとして販売されている今作も是非おススメです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ブログ主のベルです。
Youtubeでゲーム配信もしています。気になったらチャンネル登録してくれると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました